http://www.esrp2.jp/ima/2013/
ギリギリになって送信したため手元に順位データが残っていなかったのですが、発表イベントも無事終わり第2回アイドル楽曲大賞公式サイトに順位が掲載されたので改めて自分の投票を確認。
今年のアイドル楽曲大賞の全体的な印象としては、今年特筆すべきことがない東京女子流が推し箱1位になるなど1位・2位じゃなくても4位・5位辺りでコンスタントに票を稼ぐアイドルが強い傾向は昨年同様。ここら辺ちょっと問題があると思うんですよ。俺オリコン少年だったから。*1オリコン少年はランキングチャート形式のTVやラジオの歌番組を全てチェックし、そのデータを元に集計して自分独自のヒットチャートを作ったりして遊ぶ。順位のポイントに偏差を置かないと年間チャートで息の長い演歌ばかりが上位にランキングしてしまうんだよね。
【メジャーアイドル楽曲部門】
1.パーティーについて。 / Negicco(43位)
kaedeちゃんの長い足がいい。やっぱNegiccoの「友達ん家の姉ちゃん」風味は評価するべきですよ!
2.チョッパー☆チョッパー / アップアップガールズ(仮)(13位)
3.We did it / ライムベリー(114位)
しかし今年のE TICKETプロダクツで本当にヤバかったのはライムベリーWWWワンマンでこっそり販売されたNEWKIDSのCD-RとBOB2013で披露された宗像夫妻の「インターネット」だろう。
4.にんじゃりばんばん / きゃりーぱみゅぱみゅ(68位)
5.リボンをきゅっと / lyrical school(158位)
【インディーズ/地方アイドル楽曲部門】
1.straight / いずこねこ(73位)
「Room EP」からだとどれ選ぶか悩ましい。多分「MOTEL」か「END」がキャッチーなんだろうと思ったけどここはあえて「straight」で。
2.星屑ハイランド / エレクトリックリボン(61位)
3.ライスとチューニング / BELLRING少女ハート(27位)
4.TICK-TOCK-CLOCK / UNDER FACE(716位)
勿体付けて極端にライブ本数を絞っているのに、なぜか全世界に向けて発信してるこのギャップが楽しい。つーか俺しか票入れてねぇよ。スマ学ヲタにも見向きされなかった!
5.DO THE STUDY / FantaRhyme(316位)
【アルバム部門】
アルバムは結果から見ればまあ順当ですね。
1.BedHead / BELLRING少女ハート(2位)
2.ファーストアルバム(仮) / アップアップガールズ(仮)(5位)
3.date course / lyrical school(7位)
【推し箱部門】
モコモコ / インディーズ (東京) (ソロ)
自分のランキング入りしてなかったので特に触れてなかったけどもでんぱ組inc.、元からサブカル寄りではあったけど最上もがちゃん加入でサブカル度が一気に加速、今年の5月には一気に武道館ワンマンまで決まった。東京女子流よりはでんぱ組inc.の年だったんじゃないかなぁ。電波ソングの終焉を感じさせつつ。