ex

090509「TOKYO POPS COLLECTION」#1 Emerald@渋谷DESEO

開演時刻過ぎに会場に着くも会場のDESEO前には未だ黒山の人だかり。DESEOはX-TREAM HARDで来慣れてるけどこんな混んでるの見たこと無い。店内を覗くとまだまだスカスカだったので入場待ちの列が捌けてないだけっぽい。スタッフがIDチェックで時間掛かってるって言ってたけど、どう見てもいい年した連中ばっかな客層で免許証見せるだけのIDチェックに時間掛かってるって本末転倒でアホ過ぎるだろ。結局入れたのは30分後、すっかりエリぼんの出番終わってた。フロアで機材を抱えたギャルとすれ違ったと思ったらエリぼんだった。久しぶりに見るエリぼんはギャルに変態していて驚いた。・・・何があったの!!!
http://ameblo.jp/asca-eribon/entry-10258108729.html

物販でエリぼんに「覚えてる!電マニであたしのスッピン撮った人だ!」と言われた。
http://d.hatena.ne.jp/aniota/20090121/1232470491

いや、あの、スッピン可愛かったですよ。7月の電マニに出るそうです。

引き続きセカンドフロアでid:a_y_kさんのライブが始まったので観覧。Perfume Nightでは見られなかったので初観戦になる。うぉー、あの衣装で機材をいじる姿がかわいい!気になる曲をやってたので何の曲?って聞いたら水樹奈々のDISCOTHEQUEとのこと。ロザリオとバンパイアの曲なのか。

Cutie Paiのライブが始まるのでメインフロアへ。新メンバーにKaori★n、アイタソを加えた初めてのステージ。セトリは以下。

  1. Hello!Cutie Pai
  2. ミュージックランデヴー
  3. イエスノウ
  4. 小っちゃな翼

正直まだまだ急ごしらえでアラも多く、ステージそのものは30点がいいとこだろう。しかし3人のバランスは悪くない。どうしてもまゆきわチッ!最強メンバーの時を思い出してしまうので点は辛くなってしまうんだけど。これはしょうがない。しばらくはまゆちゃんが引っ張っていくしかないが、Kaori★nは結構強いハートを持っていそうだし、アイタソはあの今にも泣き出しそうな表情が仕様なんだろうか、半拍遅れるのも愛嬌。VJのプロジェクターが左後方にあったので、ライブ中は見れなかったのが残念。物販では3回チェキを引くもKaori★n3枚でアイタソが1枚も出なかった。こういう時まゆちゃんなら無理矢理アイタソ引かせてくれるんだけどなぁ・・・。

続いてエイプリルズ。イマイくん単体(かわいい)は客として来ているのを見る方が多いのだが、エイプリルズとして全員揃うのを見るのは初めて。スタートから一気に捲し立てるサポート含めてフル編成のエイプリルズ。キモヲタにも強制的にオシャレな気分を感じさせるこのエイプリルズの世界!またナカマさんのアクションが一々いい!


事前に告知されていたしDESEOの店外でも見かけたしスペシャルゲストはmarinoで鉄板だと思っていたのだが、今日の代々木でやった3人組テクノポップアイドル!の前振りを受けて登場したのがPerfumeのフリコピユニットBercumeでズコッ。えとすいません、別にBercumeはいいんですけど、Bercumeってエイプリルズスペシャルゲスト張れるほどの器?主催の関係者ってだけでアメブロ界隈だけの話じゃないの?DENPAでも感じた話なんだけど、主催者と出演者側のコンセンサスに、一般客が付いていけてない。
http://twitter.com/mochilon/status/1416580315

DENPAは関係者とレイヤー同士の共通世界が事前にあって一般客が疎外される空気を感じたのでそれがキツかった。

まさにこれだと思う。
結局その後marino登場、なぜか恐竜博の話で一人盛り上がり他に話を挟ませないmarino world。この日は前日がイグチミホさん(かわいい)の誕生日ということでケーキ登場のサプライズ。おめでとうございます!物販ではあんま手持ちが無かったので会場限定CDとmarinoのCDのみを購入。

なんかラウンジにアニ顔さんがいた。アニ顔しずか?と思ったけどなんか違う。
http://www.anigao.com/pc/
桃知みなみというらしい。そう、よく見たらアニ顔さんとは髪型が違うのだ。
http://ameblo.jp/mmc373/
だから別人かと思ってたんだけどフチザキさんが「アニ顔だよ、筆談のプレート同じじゃん」と言っててプレートまで覚えてるフチザキさんに驚愕するも、プレートなんて同じの売ってるだろうしなぁ。で、念のため「アニ顔さんですか?」と聞いてみたら「桃知みなみです!」と全否定*1。「昔PINKBIGPIGで会ったことありません?アイドルボンバイエだったかな?」と聞いたら「ヌキフェス?」とズバリ正解を返してきたので間違いない、元アニ顔さんだ!
つーかアニメフェアん時のアニ顔、桃知さんだったよ。マスクもバッグも一緒だった。
http://aniota.jp/mt/archives/200903/22-0130.php

着ぐるみ業界から見ればマスクしか付けてないアニ顔さんは異端扱いなんだろうけど、アニ顔さんには着ぐるみにはない暖かい握手があります!肌の温もりがあります!アニ顔・・・もとい桃知さんと握れる限り俺は応援します。アニ顔さんのたっかいDVDもいつか買いたい。

2度目のamU。やっぱり完成度高いね。関西のノリだからだろうか、止め処なく流れるMCも全然だらだらしてない。盛り上がるし曲も好きだし楽しいけど、やはりどうも欠点が無さ過ぎて俺はギリギリ推せない。やっぱりアイドルはどこかしら欠点があった方が感情移入しやすい。amUと言えば放っておいてもamU側から勝手に構われる逆ガッツキ物販が名物なんだけど、この日もいつものようにガッツキ放題で長い列が出来ているにもかかわらずまるで流さないので全然進まない。時間も時間だしみんな疲れてる(もちろんamUが疲れを見せてない以上、それはヲタの甘えでしかないんだが!)のでスタッフが穏やかにでも流すべきだと思う。バニビの時も思ったけど、あんまりヲタに自由にさせておくべきではないよ。自由が故に厄介するヲタが多すぎる。これは自戒も込めて。うん。俺もCDが欲しかったけどこの列に並ぶ気力無かったのでフチザキさんに購入を託して始発で先に帰った。
色々不満はあったけど、イベント自体は凄く面白かった!いい夜だった!

*1:喋れないので桃知さんからの返答は全てホワイトボードによる筆談