ex

MacBookAir(Late2010)にXPをインストール

MacBookAir(Late2010)にBootCampを使ってWindows XPのインストールに成功したのでまとめておく。

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/64G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC505J/A

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/128G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC506J/A

BootCampとは、Windows機と同じIntel社のCPUを搭載しているMacintoshにおいて、MacOSX以外にWindowsもインストールして使えるというApple謹製の機能。もちろん、MacOSXと別にWindowsの正規ライセンスが必要となる。

この秋に発売された新MacBookAirは高速SSDを搭載、Core2Duoを積み、Macとしては最軽量の11.6インチ版が発売されたことでついつい飛びついて64GB版を買ってしまった。その理由として、iTunesWindowsでは起動するのも面倒くさいくらいメチャメチャ重たい)の母艦にするためと、BootCampでXPをインストールしてプチフリに悩まされていたEeePCの後継にするためであった。

しかし、いざBootCampを使おうとしたらMacBookAirに搭載されているBootCampはWindows7のみ対応という事を知る。
Boot Camp を使って Mac に Windows 7 以前をインストールする - Apple サポート

Boot Camp アシスタントを使って、コンピュータに適切なドライバをダウンロードし、CD または USB 外付けストレージデバイスにそのドライバを保存します。これらのドライバは Windows 7 用です。Windows XPWindows Vista 用のドライバは上記のコンピュータには対応していません。

がーん。BootCampするためにWindowsXP Pro SP3を確保していた自分にとってはショックな情報であった。いや、手順に沿ってインストールしていくと「このドライバはWindows7用です。」って言われるところで詰まるから変だとは思ってたんだけど。BootCampアシスタントはドライバを自動で集めてインストーラを作るので、MacBookAir非対応であるXPはこの段階で撥ねられていたのだ。まあ、新MacBookAirの発売とAppleVista以前を切るのとが同時だったってだけで今後は全てWindows7専用なんでしょうな。

Appleはそういう方針なんでネット上ではみなXPのインストールに四苦八苦しているんだけども、結論から言うと俺のは一発目ですんなりインストール完了してしまいました。ドライバがいくつか当たってなかったのでデバイスマネージャーに「!マーク」が残りこそすれあまりにもあっさり行ってしまったので「楽勝じゃん!」と思っていた。仮想化ソフトのVMware Fusionの体験版入れてBootCampの領域を仮想化してもいい感じ。でも試行錯誤してインストールしてるのでゴミファイルがたくさん出来てしまってるのもあり、もう一度インストールやり直そうかな、と思ってしまったのが運の尽き。

XPインストール中に「asmsが見つかりません」メッセージが出てインストール中止を余儀なくされる。ここからはまった。何度もインストールをやり直していたら、今度はhal.dllが見つからないと言われて黒画面で止まってしまうようになる。そこでも何度もインストールやり直しまくっていたら今度は「Disk error. Press any key to restart.」とか出てしまって更にどうしようも無くなる。完全にはまった。

どうやらパーティションの変更、フォーマットを繰り返しすぎておかしくなっていたみたいなので、一旦MacBookAirを完全にフォーマットしてからMacOSXの新規インストールを行って解決した。まあ買ったばかりで大してデータ置いてなかったし。一応念のためインストール終わった段階でTimeMachineでバックアップ設定した。160GBのポータブルHDDが転がっていたので64GBのMacBookAirにはちょうどよかった。



さて、ここから仕切り直し。今回使用した物は以下。

Logitec ポータブルDVDドライブ スーパーマルチ USB2.0 レッド LDR-PME8U2LRD

Logitec ポータブルDVDドライブ スーパーマルチ USB2.0 レッド LDR-PME8U2LRD

DVDドライブはMacで認識すればおそらく何でもOKなんだろうけども、このモデルは一応Macでの動作確認が取れてるものだった。
BootCampアシスタントでWindows領域を64GB中24GBほど指定、必要なドライバ(といいつつWindows7用なんだけども)が自動的にダウンロードされるので、USBメモリに保存しておく。これは後ほど必要になります。

外付けDVDドライブにXPのCDを入れておくと再起動時にCDがロードされXPのインストールが始まります。BootCampアシスタントで領域は分けてあるけども、再度WindowsでFATフォーマット、ここから長々とファイルのコピーが始まるので放っておく。

コピーが終わって自動的に再起動、そして出てくる「asmsが見つかりません」エラー。参照元として「GLOBALROOT\DEVICE\CDROM0\I386」と「A:\」があるのだが、この段階ではマウスは動けどキーボードは操作できないので手動で指定しようにも指定できないのがもどかしい。ネットによると「i386フォルダ以下のファイルをCドライブにコピーしてしまう」という技があるらしいんだけども、結果として解決することはなかった。で、自分がどうやってこれを潜り抜けたかというと、コピーが終わって再起動する際にドライブからCDを抜いてしまう。すると、(運が良ければ)「asmsが見つかりません」のメッセージが出ずにXP sp3 CDの挿入を要求される。そうなればあとはCDを入れることでサクサクインストールが進んでいく。
ちなみにネットではどう書かれているかと言うと、先代のMacBookAirでこのエラーが出た場合の対処法
MacBook Air (Late 2008 and Mid 2009) with Solid State Drive:Microsoft Windows XP のインストール時に表示されるファイルの場所についてのメッセージ - Apple サポート

この問題を解決するには次のように操作します。

  1. Windows DVD を外付け USB ドライブに入れたままにしておきます。
  2. MacBook Air の電源が切れるまで電源キーを押し続けます。
  3. コンピュータを起動し、「Option」キーを押したままにします。コンピュータが起動すると、「Macintosh HD」ハードドライブ、「Windows」ハードドライブ、「Windows」DVD の 3 つのアイコンが表示されます。
  4. Windows」ハードドライブアイコンをクリックしてハイライトし、アイコンの下にある矢印をクリックします。

Windows が再起動し、正常にインストールが続行されます。

とのことで単に再起動してインストール続けろ、という何の解決にもならないFAQ。一方microsoft側のFAQでは

この問題は、セットアップ プログラムが CD-ROM ドライブと通信できない場合に発生することがあります。

記事が2005年と古いのであまり参考になりませんが結構曖昧な原因っぽい。
他にも
Heavy Rotation - FC2 BLOG パスワード認証

途中でWindows XP のインストール時にエラー メッセージ "Windows XP Professional CD-ROM の 'asms' ファイルが必要です" が表示されてCDが吐き出されましたが
何度かCDを入れ直してしばらくほって置いたら勝手に進みました。何故か上手くCDを読みにいけていなかったようです。

++ Windows XP SP2 CD-ROM の 'asms' ファイルが必要です ++

  1. キャンセルをクリックする。エラーがでるがかまわず終了させ、再起動する。
  2. Windows XP が立ち上がってくるとまた同じ画面になるのでCDを抜き差しして強制的に検索をさせる。
  3. するとうまく検索してインスト続行となる。

とまあ、コンピュータのくせにかなり運任せのような・・・結局一回しか成功してないし、もう一回やるのは本当にイヤなので確認出来てませんが、まあ多分運ですよ、運。

Windowsの画面が出てきたらドライバのインストール。ここではMacOSX Snow LeopardのDVDが必要になります。何故ならこれにXP用のドライバが入っているから。なんかこのためだけに買うのも癪だし、ネット探せばどっかに上がってる*1のかも知れないけど、Windowsと違って1ライセンス3,300円と安いのでここはサクッと買っちゃいましょう。

MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD

MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD

これでも全てのドライバは当たらないのでここで先ほどBootCampアシスタントで作ったWindows7用ドライバの入ったUSBメモリを使って手動で当てていきます。どれがどれやらイマイチ分からないけど、そもそもWindows7用は当たらないのでデバイスマネージャー見ながら当たるやつを確認して入れてきましょう。グラフィックドライバはwindows updateの中にあるみたいだけど自己責任で。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=323164

ここまでやっても音が出ない問題が残ってたりするけどもひとまずここで終了。まあ実際は仮想化ソフト使った方が実用的なんだろうけど・・・自己満足じゃボケー。

*1:ファイルは落ちてる物ではありません!ファイルは生き物です!