ex

はてなDAICON巡り

今更だがはてなキーワードから電車男OPの「DAICON」ネタをキーワードに散策してみた。
OPを見てのピュアすぎるかもしれない感想 - 樹上の銅

単なるパロディを地上波でやっただけ、と割り切れないのはなんでかなあ。なんというか、ちっとも劇的でも快でも不快でもない代物に80年代を終焉させられてしまった感じです。地上波で。注目のドラマで。大きな舞台での、この20年のぽっかりとした完結。

「快でも不快でもない」ってのは分かるな。DAICONのあの熱を体感している人にこの意見は一番多いと思う。
2005-07-08 - そんなあなたに龍星落

これはフジテレビによるヲタへの餌なのか?ヲタに対して少々行き過ぎた表現あっても許してね、テヘッ☆ってことなのか?よけいなところに疑り深くなる(笑)

オタクがニヤッとするネタを仕込んで免罪符とする。なるほど!
ヲタクで青春プレイバック - 犬の生活 A Dog’s Life

確かタイトルがダイコン3だったと記憶しているのですが、音楽好きのボクに彼らからELOのTwilightにあわせたアニメだから観た方がいいと強く勧められたのです。

オタクはDAICONを見て、これはオタク以外にも訴求できるパワーがあると本気で信じていたんですよ!
激リフ志向ダイアリー

何か、恥ずかしくて部室で迂闊にトワイライトとか聴けなくなっちまったなぁ。

作画や演出の話ばかり目立つけど、ELOのトワイライトを(安易に)使われたってことにも懸念している人は多いだろうな。
2005-07-09 - とりあえずなんですけどね

知る人ぞ知る自主制作アニメDAICONⅢとドラマ版電車男のオープニングが酷似しているということなんですけど、僕が生まれた年に作り上げられたDAICONⅢをなんで僕自身が知っているかというとそれはエヴァオタクだったからというどうしようもない理由であるのは明白ですかそうですか。

エヴァから入って遡ってDAICONを体験している人は結構いそうですね。
2005-07-08 - あんていなふあんていダイアリー

俺達はコレが好きなんだ!というオタクのスピリチュアルな部分がごっそり抜けていて拍子抜けした映像だったことは確か。去勢されたダイコン。

やはりどこかしら拘りは魅せてもらいたかったですね。ミサイル以降のカットは同感。
自主制作TVアニメ上映会迫る! - _INCOMPLETE

オープニングアニメーションがDAICON FILMですたね♪
懐かしい。。。
これは、エンディングテーマは宮下にゃんのバイオレットゾーンか!?

バイオレットゾーンで笑えるかどうかも古オタク踏み絵です!!!
http://d.hatena.ne.jp/toby-luigi/20050710

つーか21世紀になってから(世紀末から?)俺らみたいなのがオトナになって好き勝手やってるんで「反則」無しになってるカンジが凄くイヤです。

これは空気としてすごく感じる。これが俺らが求めていたオタクが許容された世界なのかというと・・・。いや、そもそもオタクを許容してもらおうとは思ってなかったのだが。
http://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20050711#p1

また、せっかくきちんと権利を取ってELOを流すというのに最初のメッセージも流れていない。

現実的に入らないだろうがたしかにこれは入れても良かったし見たかったねぇ。AKIYOSHIさんの後半の考察は非常に面白いので是非ご一読を。
http://d.hatena.ne.jp/erlkonig/20050712#p1

ついでにDAICONに思い入れのあるじじいどもが安易なパロディに反感を持っているのも分かる(´ー`)ネタがネタだけに批判されるのは仕方がないのかな。

おれじじいーーー!!!
2005-07-14 - LIBRA::Diary

そもそもあの頃なぜDAICON OPアニメだったかというと
アニメというメディアがもがきにもがき、
脱皮の苦しみにのたうちまわっていた時期だからで、
お子様漫画ではない、アニメーションを
ニキビ面した青年が見る理由を必死に探していたからなのだ。

僕らはDAICONの女の子に希望と未来の思いを馳せた。こればっかりは当時の空気を知ることなく映像を見ただけでは全く伝わらないのがもどかしい。

                  • -

DAICONを見た当時、これって伝説としてずっとオタク史に語り継がれていくんだと勝手に思ってたのですが、はてなキーワードからざっと見た感じではオタクでも世代によってはもう全然さっぱりですなぁ。つか正確にはオタク史には残っているけどわざわざ昔のことを気にする人はいないってことなんだろうな。
一般人は「オープニングがアニメだったね。え?あれ元ネタあるの?」という反応がほとんどだったが、若いオタクも大体同じような反応だった。そう考えるとこのオマージュは誰に向けた物なんだろうか。やはり「別にダイコンじゃ無くっても良かったんじゃない?寝ていたのをなんでわざわざ呼び覚ますの?」って思いは強くなる。
オタクはオタクにしか通じない言葉を駆使する、というちょっと古めのオタク像をあのオープニングアニメで表現したということか。これが作り手側が考えている「オタク的」ってことか。
id:strange:20050715#p1
strange氏による「消費スタイルとしてのオタク論」。

その状況下では、DAICONをピックアップしてネタ元にすることこそが重要であって、その結果としての出来具合はさほど重要ではないわけで。

まあ実際のところ概ねその通りなんだが、それでも採算(とスケジュール)度外視でキチガイのような密度のフィルムを作る狂犬のような奴らがアニメ界にはまだいるんだよ!*1あのレベル(特別低いと言う訳でもないが)だったのは結果として単に予算と時間の問題であろう。そこに俺らはわずかな可能性をかけて夢を見るんだ。例えば実写パートにおける劇団ひとりのような存在に出会えることは幸せである。

*1:元ネタ:haikyo