http://d.hatena.ne.jp/strange/20080414#p1より
この記事は何日か前に読んでたんだけども評判悪いなあ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/
実名でブログを書くことを煽り口調で薦めているのとちょっと変なロジックのために評判が悪いのだが、よく読むとトータルではそれほど変な内容ではないかもしれないなーと思った。
俺自身はてなブックマークを使ってないので、普段からはてブを見る習慣が無い。それでも言及されてるところが多いのでごくたまーに位は見るんだけど、コメントを見るに付け表面上しか見てない(ように見受けられる)人が多いんだなぁと思わされる。文字数制限あるので全てが全てブックマーカーの意図が伝わってはいないとは思うが、もう正論過ぎる正論のオンパレード。なんで正論だと思ったかというと俺も一度読んだだけの脊髄反射でそう思ったから。ブクマはそういうツールだと言われればそれまでだが、だったら尚更はてブの反応が当てにならないような気がするので結果的に見なくなる。一次的反応を見るという使い方ならばあるだろうけども。あと時系列における反応の変化とかも見られるかな。
実名を晒すことをビビるな!と煽ってる本人が匿名にビビってる図式、というか矛盾が面白かったってだけで(あえて上っ面だけ)取り上げてみたんだけど、確かによく読んでみれば本質的な部分は立ち位置が違うのでメリットある人もいるしデメリットの方が多い人もいるよね、という意見に落ち着くんだろう。よく知らないですが*1。
で、はてブのコメント見ていたら、ちょうど記事で引用されている及川卓也氏からこの記事の背景についての説明があった。
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20080411/p1#c1208077015
あのセミナーは新社会人もしくは社会人になる人を対象としていたもので、かつ「面識の無い人にメールでアポをとるには」というような課題を出していたようなものだったのです。メールやブログをビジネスで使うにはというコンテキストだったので、それがごっそり抜け落ちて情報が流れていくのは確かに怖いし、気をつけなきゃいけないと今回感じました。
なお、写真云々は「後でメールをもらったときに、誰だったか思い出せるようにするには、写真がついているとうれしい」という発言であり、そこまでが常識とは言っていません(コラムを修正してもらうかもしれません)。
なるほど。発信者側にしても全てが伝わってないのは同じなんだ。
コラムには既に訂正が入ってた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/?P=2
■変更履歴
及川さんのご発言で「顔写真を載せて実名でブログを発信するのが常識」とありましたが,顔写真を削除して,「実名でブログを発信するのが常識」に修正させていただきます。[2008/04/14 11:13]
そう言えば初期のmixiは実名、顔出しの人が多かった。ユーザーが拡大していくに連れて昔よりは顔出しする人も減ってきた。顔写真と言えばtwitterの場合、誰なのかを把握するための判断を名前とアイコンで行っていたんだけど、アイコンをちょくちょく変えられると混乱するよなぁ。オフで会ってもオフ参加者が50人越えると名前と顔がなかなか一致しない。